こんにちは。
学は楽しいと書いて学楽(ガクラク)です。
今日は「世の中にはいろんな人がいる。」という話です。
以前、
「世の中には、いろんな人がいる。」
という言葉に救われた話をさせていただきました。
同じような感じで、
「人生にはいろんなことが起こる。」
というのもあります。
この前の補足をさせてください。
世の中には想像を絶する人もいるし、
想像を絶することも起こりうるので、
全部背負い込まないでということです。
逃げるとか、諦めるということではなく、
一歩引いて客観的にとらえる感じです。
「そんな奴もいるし、そんなことだってあるさ」ぐらいの感じで、
ゆったりと構えてください。
そうすれば、、自分で自分を追い込むこともなくなるかと思います。
うまく伝わるといいのですが、なかなか難しいお題です。
私が当時この状況に追い込まれたのも、
まわりに相談する人がいなっかたのが一番の原因だったと思います。
私の場合はこの言葉が問題解決につながったのですが、
そういう人がいれば、そもそもこういう問題は起きなかったかもしれません。
コミュニケーション能力を高めて、
そういう人間関係を築くというのが本当の解決方法かもしれませんが、
まぁこういうケースもあったと言うことで参考にしていただければと思います。
一人で悩まないでください。
あとで、「つまんないことでくよくよしたな」なんて思う事は多々あります。
その時は、そこに気付けた自分に「成長したな」と褒めてあげてください。

いろんな人がいるから面白い。
いろんなことがあるから面白い。
それが人生であると気付くことができました。
それも含めて楽しいと思えればまさに、
「人生はタノシ」です。
コメント