こんにちは、
「マナブはタノシ」と書いて、学楽(ガクラク)と申します。
日々学びを楽しんでいます。
今日は映画の話です。
先日、映画の話で盛り上がりました。
お題はイアン・フレミングの「007」の歴代のボンド役でだれが一番かというものです。
役者名 | 作品 | 代表作 | |
初代 | ショーン・コネリー | 第1~5作、第7作 | ゴ-ルドフィンガー |
2代目 | ジョージ・レーゼンビー | 第6作 | 女王陛下の007 |
3代目 | ロジャー・ムーア | 第8~14作 | 私を愛したスパイ |
4代目 | ティモシー・ダルトン | 第15,16作 | 消されたライセンス |
5代目 | ピアーズ・ブロスナン | 第17~20作 | ゴールデンアイ |
6代目 | ダニエル・クレイグ | 第21~25作 | カジノロワイヤル |
※ | デビット・二―ヴィン | 第4.5作 | カジノロワイヤル |
※ | ショーン・コネリー | 第13.5作 | ネバーセイ・ネバーアゲイン |
わたし的にはダニエル・クレイグ一択、6代目ボンドです。
歴代ボンドの中では低身長(?178㎝あるのに)、金髪等々、批判の多かったクレイグですが、
いきなり「カジノロワイヤル」で歴代最高収益を記録します。
全26作品中ベスト3の高収益作品はすべてクレイグ作品です。
(最高評価は第3作/ショーン・コネリー/ゴールドフィンガー/1964)
それがベストの理由ではありません。
もちろん、時代背景などもあるので、
60年前の作品と現代の作品を一概には比較できませんが、
フレミングの描くジェームスボンド像に、ソフト的にも最も合っていると思います。
それまでのボンドは女好きがフューチャーされてますが、
その部分が少ないだけでなく、なにしろ渋い。
最高です。
このキャスティングをされた方、
ナイスです。
世間的に見ても、ショーン・コネリー派とダニエル・クレイグ派で2分する結果となっております。
納得の結果です。
世界共通の話題となっている「007」。
映画って本当に凄いですね。
映画を介して、世界中の人々と繋がれるわけですから。

かなり前の話になりますが、
久しぶりに見に行った映画が「007/スカイフォール」(「007」史上最高収益)でした。
私は基本的にミステリーは小説、SFは映画派なのですが、
このダニエル・クレイグの演ずる「007」シリーズは映画一択です。
本当に偶然なのですが、この映画を映画館で見た事は、今にして思えば奇跡だと思います。
何年振りかにふらっと立ち寄った映画館、それも初めての土地で、初めての映画館。
この記事を書いていて、また映画館に足を運んでみたくなりました。
今行ってみたい映画は、
「ミステリというなかれ(広島編)」
でしょうか。
コメント