こんにちは、学楽(ガクラク)です。
今日も、元気に学んでおります。
さて、今日は、「私はなぜブログを書くのか?」というお題でお話しします。
まず理由ですが、大きく分けて3つあります。
私がブログを始めたわけ。
自分自身の振り返り。
社会貢献。
学び。
まず自分自身の振り返りのために始めました。
以前、話したかとは思いますが、
「自分の存在を何も残せていない。」
と気づいたことから始まります。
自分なりに考えて生きてきた自信があったので、
かなりへこみました。
そしてなぜそうなったのかを徹底的に考えようと思いました。
そのためには、ただ頭の中で考えるだけでなく、
文章という形にして、しかも公開できるブログでとなりました。
次の社会貢献ですが、以前より、
「男は、仕事でしか存在を示すことはできない。」
という教えのもと、日々精進してまいりました。
もちろん間違ってはいないのですが、
「一生懸命仕事する。」その先にあるものが大事だと思います。
それは社会貢献であり、いろいろな形があると思います。
納税であったり、
起業しての雇用の創出であったり。
私がしたい社会貢献は、悩める新社会人を救うことです。
なんか、大風呂敷を広げてしまいましたが、
そんなたいそうなことができるとは思っておりません。
「こんな変な奴がいる。」、「こんな理不尽なことがある。」、「こんな考え方がある。」
等々を、実体験をもとに伝えていけば、なんとなく楽になれるかなと思います。
ただ読んでくれた人が、一息ついてくれればいいと思います。
「明日も頑張るか。」と思えればいいのです。
最後に学びです。
ブログという新しいことに挑戦することで、いろいろ学べると思います。
しらないぶんやにつっこんでいくわけ考えるより先ずやってみるということで、
走りながら学んでいきます。
自分の学びを共有しながら、
「マナブはタノシ」(学ぶことは楽しいということ。)を伝えていけばと思います。

とまあいろいろ書きましたが、
やっぱり一番は、
自分が(誰が)楽しむため(目的)になるんですね。
ついでに誰かのためになればいいかなという感じです。
きれいごとを言ってもつづかなければ意味がないので、
カッコつけてもしょうがありません。
ついでに自分を追い込むために軽く宣言しておきます。
1日1記事、100日間、毎日、5時55分に投稿します。
さあ、楽しんでいこーぜ。
コメント