2023-10

マナブはタノシ

ドラマはタノシ②~ドラマの楽しみ方

こんにちは マナブを楽しむ、学楽(ガクラク)と申します。 今日も一生懸命学んでおります。 今日のお題も「ドラマはタノシ」です。 前回の続きになりますが、秋の新作ドラマの話です。 あまりのインパクトに、思わず筆を執りました。 その作品名は、「...
好きなこと

ドラマはタノシ

ドラマって本当に楽しいですね。最近では、「何曜日に生まれたの」、「VIVANT」がいいですね。「東京ラブストーリー」の新作と前作、ともに良きです。新しく始まった「いちばんすきな花」と「下剋上球児」も楽しみです。 
プロフィール

実はわたし、○○だったんです。プロフィール④

実は私、「妄想大魔王」だったんです。妄想大魔王とはどんなものか、なった理由、その後、現在の姿は・・・。この話を書いた理由など書き連ねてみました。退屈かもしれませんが、読んでいただければ幸いです。
マナブはタノシ

初めて作った料理・初めてはまった料理。~料理はタノシ③

初めて作った料理はカレー、初めてはまった料理は焼きそばです。焼きそばというか中華鍋にはまりました。それは見事に。そして揚げ物です。「揚げ物サイコー」です。あなたも料理という冒険の旅に出てみませんか。
プロフィール

めんどくさい性格②~プロフィール③

「追い込まれないとできない。」からの、「考えすぎて前に進めない。」。「自分で定義しないと決められない。」からの「石橋をたたいて渡らない。」。なんか、持病とつきあう患者さんみたいですね
好きなこと

祝!男子バレーパリオリンピック出場決定 進化する近代バレーの話④

スロベニアに3-0で勝って男子バレーはパリオリンピック出場決定しました。感動しました。まさに日本の得意な総合力での勝利でした。いろいろなストーリーが絡み合い、この勝利をいっそう喜ばしいものにしました。これからは総合力で勝ち抜く時代だと感じました。
マナブはタノシ

「ヨミ・カキ・ソロバン・キキ・ハナシ」学校の話②

江戸時代の寺子屋とで学んでいたのが「ヨミ・カキ・ソロバン」です。これに2点加えて、「ヨミ・カキ・ソロバン・キキ・ハナシ」(造語)になり、英語を加えて小学校で教える。詰め込み教育をやめ、学ぶ楽しさを教えるべき。本来先生は、「聖職」であるべき。
マナブはタノシ

学校について考えてみる。(定義編)

【学楽流】学校の定義とは、「自立して生きていくために必要な知識を学ぶ場所。」となりました。主人公は「マナブ」側だということです。今の学校教育は、とても成功しているとは言えません。誤りは修正すべきです。日本人全員、危機意識を持つべきです。
好きなこと

エンゼルス、ミナシアンGM意味不明発言の真相は?

不可解なエンゼルスのミナシアンGMの大谷選手に対する発言について考えてみました。お金のことした考えていないと感じるのは私だけでしょうか。球界の宝である大谷選手の気持ちを考え、ファンを裏切らないでほしいものです。
プロフィール

めんどくさい性格~プロフィール②

石橋をたたいて渡らないという性格はどこからくるのか?そしてなおす方法とはどんなものか?多くの悩める若者を救うべく、学楽は立ち上がる。さあいけ、進め、ひょこりひょうたん島?
スポンサーリンク